查看原文
其他

保護者ぶっちゃけトークその①【現地校ってどうですか?】

お正月特別企画


保護者ぶっちゃけトークその①【現地校ってどうですか?】



海外生活のなかで、日本人同士の間に産まれた子どもの大半は日本人学校に通っていますが、日本人と中国人の間の子どもの学校選びはどうしているのでしょうか?国際学校、現地校…とさまざまな学校の選択肢はありますが、例えば、実際現地校の内容は当事者以外の日本人は知りません。今回、現地校に子どもを通わせている日本人の保護者の方に現地校の実情を話してもらいました。


D

M

Dさん女性

14歳の長男と10歳の長女がおり、それぞれ現地校に通っている

Mさん男性

11歳の長男と6歳の次男がおり、それぞれ現地校に通っている

日本人学校があるのに、現地校に通わせている理由は?

司会

Dさん

ひとつは資格の問題があります。私は中国人と結婚して広州で子どもを出産しています。中国籍を付与されているので、日本国籍を留保していても、日本人としてビザを取得して中国に滞在していません。日本人学校の入学資格には日本国籍とビザで滞在していなければならないという条件があったので現地校にしました。

それってハーフの子は日本人学校に行けないってことですか?

Mさん

Dさん

6歳以上の子どもに日本国籍と中国居留証があり、授業に付いてこれる日本語能力があれば入学できます。うちは、夫が中国人だから家族で日本に移る可能性はとても低く、中国に残る可能性が高ければ、ローカルの学校で中国の社会に揉まれないといけないんじゃないかな、と思いました。



私は選択肢として日本人学校や国際学校も見てきましたが、友だちから「日本人学校や国際学校はいつでも横から入れる。でも中国の現地校は初めから入学させないと授業とかの面で追いつけず厳しいよ」とアドバイスをいただき、中国で長らく暮らすであろうことを踏まえて中国語をしっかり勉強をさせるつもりで現地校に入学させました。あと日本人学校を選ばかなった理由の一つには家から遠かったからです。

Mさん

皆さんの現地校選びはブランドですか?そこに入学させるために住まいも変えなければいけないということも聞いていますが。

司会

Dさん

ブランドではなく、学区内の小学校、中学校です。そもそも義務教育にそこまでお金をかけなくていい、という夫婦間の意見の一致です。ブランドでいえば、隣の学区の学校の方が該当しますし、そこの学校は他地域から生徒がわざわざ越境入学してくる有名校ですが、そこまで…しなくていいなと考えています。

うちも学区内にある公立の現地校です。義務教育だから学費はタダ。ただし、制服代と給食代(3カ月450元)は発生します。美味しいとは聞いたことありませんが(笑)。

Mさん

Dさん

さっき、他地域からの越境入学と言いましたが、広州戸籍を持たない子が天河区の学校に入学するときは入学の際、協賛費として6万元を払わなければいけません。でも払ってしまえばあとはMさんの言うとおりの支払いですみます。他に、クラス全員必要な物はクラスの保護者代表が一括購入してくれますが、こちらは年間500元ぐらいですね。

うちの教室は保護者がお金を出し合ってクーラー買いましたよ

―Mさん

学区は天河区といった地域とはまた変わるのですか?

司会

Dさん

天河区の小学校と中学校の場合は、自分の住所がある場所の近くにある学区の学校に振り分けられます。

近くに有名校があるのに行かなかったんですか?

Mさん

Dさん

うちは、Y校しか行けないということでしたので、Y校に通わせています。

上の子は現地校に6年間通っていますが、学校のブランド名はアテにならない気がします。有名小学校の宿題などを見せてもらいましたが、そこまで大差ないという感想ですね。ブランド校に入学させるのは親の満足感じゃないかな。

Mさん

Dさん

でも有名校の方が若干設備がいいですよ。うちの子どもが通っている学校は、この暑い地域なのに一昨年までクーラーが教室にありませんでした。

教室のクーラー!そうそう、自分たちのクラスも保護者がお金を出し合って買わされましたよ。

Mさん

Dさん

ブランド校はお金があるから、最初からクーラーがあったり、プールがあったりします。

確かに学校にプールはないなあ。

Mさん

Dさん

そういう違いはありますが、学習内容はそこまで大した差がないと思いますね。

ただ、ブランド校の学費はビックリするほど高いです。友人の子どもが二沙島の私立現地校に通わせていましたが、コミコミで年間30万元かかるそうです。

Mさん

30万元!?一人っ子政策が廃止になったあとも、教育費の高騰が原因で中国の夫婦の間で2人目の子どもを作らないというニュースを以前見ましたが、お二方の話を聞いていると、日本よりも実は高いのでは?と実感します…。

司会

家では日本語で接していますが、学校用語は中国語になります

―Mさん

日ごろ子どもたちとはどの言語で接していますか?

司会

Dさん

子どもとは日本語です。夫は日本語が話せますが子どもとは中国語で会話をします。

うちの家庭は日本語でほぼほぼ頑張ってきましたけど、最近は子どもの中国語能力が高くなってきたので、中国人妻との間では中国語になっています。妻のほうも中国語の方が楽ですし。

Mさん

Dさん

それまでは日本語中心だったのですか?

妻は日本語学科出身だったので、家の中では本人が日本語を勉強するつもりで、頑張ってきましたが、子どもの方から中国語で言ってくるので、それにつられて中国語会話になってしまいます。

Mさん

Dさん

実はうちも中国語で話したほうが楽なんです。咄嗟に出てくる言葉は中国語。あとは本人がどれくらい日本語を真面目にやり抜くかですよ。

努力しない感じで普通に日本語ができますよね?

Mさん



Dさん

言葉に詰まったときに日本語できちんと言えるのか、助け舟を出してもらうまで黙っているかの2パターンですが、子どもの個性にもよりますね。妹の方は中国語でバンバン言っちゃいますね。中国語も日本語も区別しなくていいやという感じです。会話の「てにおは」だけは日本語で、中間に来る単語は中国語です(笑)。

絶対なる。おじいちゃんおばあちゃんが聞いたら絶対わからないですよ。

Mさん

Dさん

ただそれだと子どもは日本語を忘れてしまうので、言葉に詰まったときは私が最初に言って聞かせています。復唱はさせません。

僕も最近は流されて中国語を織り交ぜて言ってしまうことがありますね。中国語じゃないとパッと思いつかない学校用語ってあるじゃないですか。「复习册(復習ノート)」を僕はよく「复习ノート」と自家製単語で言うのですが、子どもから言わせると、え?復習ノートって何?みたいな反応をされますので、そこは完全に中国語じゃないとだめですね。

Mさん

Dさん

固有名詞的な単語ですね。日本語じゃ素直に翻訳できない単語が入ってきてしまうと、どうしても中国語になってしまいます。

中学校の重点クラスは公然の秘密です―Dさん


小学校から中学校に進学する際、試験はあるんですか?成績によってクラス分けをすると聞いたことがあります。

司会

Dさん

一般的には5年生の後半学期と6年生の前半学期の成績で、中学校に上がったあとのクラス分けが決まります。中学受験をする場合はそのタイミングの成績が重要なんですが、天河区の公立中学のクラス分けで参考にしているのは6年生の成績だと思います。

やっぱりあるんだ!!

Mさん

Dさん

成績が良いとクラス担任が、推薦するみたいです。後で知ったんですが、小学校を卒業した長男が6年生だったときの担任の先生がたまたま妹の担任なりました。あるとき家庭訪問で先生が家に来て雑談をしている最中、長男の話にもなったとき、今◯組です、と話したら、先生が「重点クラスですね、私も推薦しました」と話していました。



日頃の成績が良かったからなんでしょうね。

Mさん

Dさん

いやそこまですごくなかった気がします。あと、クラス分けは成績の他に多分態度が真面目とかそういう心象がいい子が優遇されそうです。うちは成績より多分超真面目君だったから推薦してもらえたんだと思うんです。

重点クラスは学年中何クラスありますか?

Mさん

Dさん

10クラス中3クラスです。でも重点クラスといってもそこはばらつきがあるんですよ。成績の上位の子どもたちでそこに詰め込みをするわけでもないです。

重点クラスとそうじゃないクラスの大きな差って分かりますか?授業態度とか。

Mさん

Dさん

成績のいい子の比率ですかね。重点クラスじゃないクラスでも成績の良い子はいます。ただ、公立校なので、そこまで露骨に重点クラスだということは外にはアピールしていません。これまで学校は4組と8組が従来の重点クラスだったんですが、うちの子の代のときは全然違うクラスが重点クラスだったりするんですよ。公然の秘密でどこかから話しが出てきて分かる、という感じです。

やっぱりそうなんですね。

Mさん


次回につづく

やや脱線気味となったぶっちゃけトーク。現地校はやはり小学校高学年の成績の良し悪しでクラス分けが決まってしまうんですね。次回も乞うご期待。絶対に見てくれよなっ!


您可能也对以下帖子感兴趣

文章有问题?点此查看未经处理的缓存